2007年10月

可愛い花 ベニマツリ

 これも、フラワーセンターで見ました。

ベニマツリ アカネ科です。
キューバ、パナマ原産
25aa8b3c.jpg

常緑低木で、高さ2m。
花は集散花房に10~30花つく
冬は温室で管理(名札より)
484a8390.jpg


こんな感じで咲いていました。

写真を写すのに夢中で、芳香があるかどうかわかりません。
ベニマツリという名を見て、ルリマツリの花を思い出しましたが、色の違いだけでなく、関係もないようでした。

アサヒカズラの花

 フラワーセンターで見た、可愛いピンクの花です。
ニトベカズラ 一名アサヒカズラ
南米原産のつる性植物。タデ科です。
熱帯各地に野生化。

77af82d5.jpg
4f781991.jpg



 足元ばかりを見ていたので、もう少しで見過ごしてしまうところでした。
可愛い花だったのですが、手の届く範囲でなかったので、得意のアップが出来ずに残念です。
この様子をみると、もう少し楽しめそうなので、近いうちに、行きたいと思っています。

 菊花展も始まっており、小さな菊の盆栽展もあるのです。
木の盆栽のようで、「えっ!これが菊?」と、立ち止まって見るのは、私だけではありませんでした。

ヒイラギモクセイの花

 フラワーセンターの垣根に、白い小さな花を見つけた。
葉はヒイラギのようにトゲがあり、花はキンモクセイを白くしたようなはなでした。

647e5c8b.jpg

 いい香りが漂っています。
名札も付いていて、
モクセイ科。
ヒイラギモクセイ
間違いありません。
札には、ヒイラギとモクセイの雑種と考えられると書いてありました。

子どもの頃、ヒイラギの葉のトゲの部分を持って、吹いて遊んだことを思い出しました。
ヒイラギほどの強いギザギザの葉ではありません。




5b209171.jpg
 ちょっと足をのばすと、又、珍しいものが見つかりますね。
今日は、はじめての植物をたくさん見ることが出来ました。
惜しいことに、花の美しい時を見ることが出来なかった植物もあり、毎月と言いたいところですが、2ヶ月に1度でも行きたいと思います。

天気は曇り、それでも、平日にしては大勢の人でした。
とっても楽しい、4時間でした。

アスクレピアスの花と種

 加西市にある、兵庫県立フラワーセンターへ行きました。
入り口のところに、ジンジャーが咲いていて、とてもいい香りでした。
なんと、4時間も遊んで、まだ見ていないところがあるのです。
一番楽しかったのは、この花、アスクレピアスと遊んだことです。
74867724.jpg

別名唐綿というように、実の鞘の中にこんな綿毛が詰まっています。
昨年は雪が舞うように、このわたぼうしが飛び回っていましたが、今日はまだ少しでした。
写そうとすると、風が吹き、花が私を見て、笑っているようです。
写真で見ると、本当に顔が見えるのですよ。
そう見えませんか?
大きな池の周りの一部にアスクレピアスが植えてあります。
アスクレピアスなんて、覚えられないわと言いながら、すっと出てくるようになったのは、変な覚え方をしたから。



006065bb.jpg

「明日呉れピアス」なんてね。
こんなピアスも可愛いでしょう。

アスクレピアスはギリシャ神話の医術の神様の名前のようです。

池の周りを一周するには、20分位かかります。
月に一度でも、良い運動になるのですが…思うだけで、実行できません。

ジンジャーの花 その2

 職場に届けられた、花です。
白くて大きな花で、葉は、カンナよりもう少し細くて小さいかな。
8520a4d5.jpg


前回は遠くから見て、先輩に写真を写してもらっての添付でした。
あれから、随分日が経ったと思うのに、今から咲き始める家もあるのですね。
先輩の写真を見て、覚えていたので、「これだ!」とわかりました。

写したのは、お昼頃。
一日花で、夕方から咲くと書いてあるものもあります。
前回シュクシャと書きましたが、シュクシャは赤い花をつけると書いてあるものも、見つけました。



シンジャー 別名ハナシュクシャ、の方が良いかと思います。

この花を見た人は、「綺麗な花やなぁ。ランの一種やでぇ~」と話していたそうです。

acdeb737.jpg

ジンジャーと言って、ショウガ科だけど、生姜ではないよ。
ショウガはこんな綺麗な花は咲かないらしいよ。

1メートル以上の高さになるようだから、そう簡単には植えられませんね。
左は、花瓶に生けてあるところを写しました。
上品で、香り良く、綺麗な花です。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

sakura

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ