2006年09月

メタセコイアの実

 9月23日の小さな松毬(まつかさ)はメタセコイアの実でした。
19b6a875.jpg

メタセコイアはスギ科なので、松毬という表現は間違いかもしれません。
メタセコイアによく似た木にラクウショウ(落羽松)とい木があります。
松という文字が入っているので、松の仲間かと思っていました。
ラクウショウもスギ科なのです。

←中央の尖った松毬は
五葉松の松毬だそうです。
いつも珍しい花、美しい花、木、実を見せてくださるので、見たことのない花木の名前を知ることも楽しみの一つです。
 知ることも楽しいことですが、会話が弾み、笑顔がひろがります。

タマスダレの花

 20年以上、植えっ放しのタマスダレの花です。
夏の終わりから咲き初め、もうしばらく、咲き続けるだろうと思います。
053cf0d2.jpg
夏の花だと思うのに、今が一番元気のようです。
 夏の間、特に水やりをしたわけでもないのに、雨水だけで逞しく花をつけることから考えると、この花はきっと丈夫なのでしょう。

夏の水やりは、ちょろちょろとジョウロで少しずつやると、根が上の方にだけ張って、丈夫に育たないと聞きました。(これは球根ですが)
私のやり方だと地面の奥のほうにしっかりと根を張って、自分で生き抜く強さを 花も身につけていくのでしょう。

松毬 いろいろ

 朝夕は随分涼しくなりました。
曼珠沙華があぜ道に咲き始め、彼岸になると急に咲きだすこの花に驚きます。
今日はマツカサ(松毬) 松ぼっくりの写真を添付します。
d26a2eed.jpg

上の大きいのは栗です。もうこんなに大きな実が入っています。
栗ご飯、美味しいですね。鬼皮をむくのが面倒で、茹でて、包丁で2つに切って、スプーンですくって、食べることが多くなりました。
でも、栗ご飯の方が、美味しいですね。
今年は頑張って、作りましょう。

 手で持つのも痛い、大きな松毬を見たことがありました。今回は小さなかわいい松毬、これも松毬なのでしょうね。どんな木につくのでしょう。
ちょっと大きめのイヤリングになりそうです。

胡蝶蘭の高芽?

 胡蝶蘭花茎に高芽が つきました。
77dee16d.jpg
台風13号の突風の強烈なニュースを見て、植木鉢は勿論、物干し竿は下ろし、物干し台まで横にしました。
その時に胡蝶蘭の花茎に葉っぱが付いているのを発見!
デンドロビウムの高芽は常に経験していますが、胡蝶蘭は初めてです。
でも、あるのだそうです。
これに、根が出てきたら、花茎から切り取り、鉢に植えればよいようで、
ラッキー!

でも、高芽を育てるのにエネルギーを使って、花が咲かないかもしれません。
困ったことですが、もう少し様子を見てみましょう。

台風13号 心配ですね

 天気予報を見るたびに、台風の目があまりにもパッチリしているので驚いています。
925hPa、最大風速50m/s 非常に強い台風で、家が飛ばないか心配。
被害が少なく、早く温帯低気圧になって欲しいものです。
27e4b737.jpg
 
 幼い頃、田舎の家でのこと、今のようなサッシの戸ではないので、はずれないように、ガラスが壊れないようにと、母は 筵をはり、板を打ち付けていました。打ち付けないときは風向きにより、戸がしなってくるので、交代で戸が外れないように戸を押して台風の通り過ぎるのを待った記憶があります。
住む場所も家の状況も変わったのに、今も台風と聞くと恐くて不安でなりません。

 今日は台風に備えて、植木鉢や花の整理を始めました。ac29a47a.jpg

 
ムラサキシキブかコムラサキか正式の名は不明ですが、実が少しずつ淡赤紫色に色づき始めました。
日増しに色が濃くなってくるのを楽しみにしているのに、台風13号の襲来は困ったものです。
 鳥が食べに来るかもしれないし、台風に枝を折られ、実を落とされる前に写真に撮りました
右の写真は花のときです。花も淡い赤紫色でした。

昨年はこんなにぎっしりと実が付かなかったので、嬉しい!
もっと、濃い色になるまで、台風に負けないで、実を落とさないでと願っています。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

sakura

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ